タイトル

~TO THE PEOPLE WHO LOVE SKY~

2010-12-22

ウフ改造



尾翼面積を広げました。





バッテリーの搭載位置を下げて配置できるようにスチレン板を入れ、
上下重心を下げました。
これで飛ばしてみると低速時の安定が少し良くなったような気が
するようなしないような。実は、バッテリーをつないで飛ばそうと
思ったらガチャガチャとサーボが動きます。どこか接触不良かと思い
ながらも飛行して2,3回墜落させてどこが接触不良なのかといじっていると、
アンプの受信機へつなぐ線のハンダ部分でぽろっと外れてしまいました。
自分でハンダ付けした部分なのでハンダが甘かったんでしょう。
ハンダは未だに上手く出来てないようです。

しょうがないので5分も経たない内に帰宅。

もう一度これで飛ばしてみて、イマイチならあとは再度主翼を
作り直そうかと思います。

残念ですが鳥型Ⅱのテストフライトはする暇なく、来年になりそうです。

2010-12-15

頭部・胴体製作 6



頭部をなんとかEPPで被いました。
前回より丸みはありません。やはりあの型に貼っていくほうが
良いと思いました。



ペラ・バッテリーなしで重量がだいたい、120gぐらいで飛行重量
は160g~です。カラーも入れた重量です。



胴体下部のバッテリーハッチは飛行中に落ちる心配はない
ですが、もっと良い方法あればよかったと思います。



一度、外の田んぼで滑空テストしてみました。滑空は微妙な感じ
ですが、左に曲がっていきました。
前後重心は、前回の鳥型より前気味?みたいな感じしました。
それは、バラストなしでの感じです。

すべてのメカを搭載して飛ばしてみながら調整ですね。
上手く飛ぶかどうか分かりませんが。



下部ハッチにバッテリーと受信機を搭載するため、サーボコネクター
は一箇所からチンアナゴのように出てます。

上手く飛ぶ状態にする事が出来た時は!
カラーを塗りたいと思います。

2010-12-12

頭部・胴体製作 5



尾翼部分下部もEPPを貼りました。
ちょっと。。だいぶおかしくなりました。

リンケージも済ませました。

Vテールの動きをデジカメ動画で撮りました→こちら(youtube)

次は頭部のEPPの製作です。

2010-12-11

頭部・胴体製作 よん



モータマウント(頭部)と胴体・尾翼を接着。
下部にはEPP 4mm厚補強板。



3mm厚EPPで胴体部被います。
全備重量は前回と同じぐらいになりそうな予感。
バラストがどれだけ減らせるかがポイント。

2010-12-10

頭部・胴体製作 3



モーターマウント後部にサーボ搭載(ターニギィ 4.7g)



“よこ”と書いてある所のヨコをカット。
アンプを通すため。



主翼ネジ止め部(後)にリンケージガイドのプラパイプ。

製作しながらメカの配置や補強を考えて。
未だに、バッテリー交換するための構造(たぶんハッチ式)
が上手くまとまらない。

2010-12-09

頭部・胴体製作 2



主翼ネジ止めパーツ。



尾翼を接着しバルサ板で補強。
寒くて製作意欲が少しDOWNぎみで、製作場へ行こうと思いつつ
布団の中へ。。。ZZZ
新デジカメで撮りましたがフラッシュなしで手持ちでブレてもいない、
液晶画面では明るく撮れてるなあと思ってましたがPCに転送すると
ちょっと暗いですね。

2010-12-08

イルミネーション

今年もイルミネーションを楽しませて頂きました。
ありがとうございます。

電球のトンネルなんかはメガネを外せば(私は近視と乱視が混ざってます)
不思議な空間が広がります。逆に言えば近くでメガネかけて電球を見るのは
辛いのです。


何のキャラクターか分かりませんが印象に残ったのはクリスマスの衣装を
着て寝転んでいるクマちゃんです。







なんとか撮影は出来てた右のデジカメですが、完全に電源も入らなく
なってしまったので左の新しいのを購入。

去年のモデルなのですが5年前のものと比べて動画機能がものすごく
なってますね。データーカードもSDカードからSDHCというのに
なっていて容量も128MBで十分でしたが今度のは8GB!
SDHCカードにはさらにクラスというのがあって書込み・転送速度が
変わってきます。動画なんかはクラス6(2~10クラス?)以上が
推奨みたいです。

しかし、動画は最近の機種はほとんどがHD動画を撮れるみたいですが、
データ量が半端ではない。試しに撮ってみると45秒ぐらいで150MB
ほどでした。パソコンにデーターを保存するのにも時間がかかるし、
悲しい事に動画を再生してもスローになってしまいます。5年前のPC
なので。デジカメ本体からテレビにつないで動画再生も出来ます。



前から機能的にこの機種が欲しかったので、迷うことなく決め
ました。なんと、バッテリーは同じ品番で5年前のものが使えまし
た。5年前に予備に買っておいたものと交代で使えます。

試しに撮った金魚の動画→YOUTUBE HDではありません。

ウフ フライト

モーター換装してからフライトしてきました。



パワーUPしただけで、あまり納得のいく飛行ではありません。
中途半端なんですかね、安定感は悪いし背面飛行もフラフラで
危なっかしい。一つの希望であった‘ナイフエッジが出来る’
というのはダメで、ロール速度は速くなったけれどやっぱり
安定感ないとダメですね。
連続で高速ロールしてる分には高度も落ちず安定してるように
見えるんですが、それだけでは面白みがない。

再びですが飛行機というのは難しいのですね。

この機体は、要改造です。どういう方向にもっていこうかな。。

2010-12-06

メカ変更

モーターをHP-Z1705-14に換装しました。

GWS 8×4.3 SFで回転させてみる。
あまり元気がないようで電流値を計る為ワットメーターをつないで
回してみるとフルスロットルで波がある回転。
こりゃおかしい、、ハンダ付けで失敗したか?とアンプを交換して
回してみても、、一緒。????

今度はモーターも交換してみる。やっぱり一緒。電池を容量の多い物
にしてみたりモーターコネクターをICコネクターから2mm金コネに
換えてみたり。さらにアンプも容量の多い物に交換。一緒だー。。。。

あと換えてないものと言えば。。。。。

プロペラです。。

新品のGWS 8×4で回転させてみる。
ぶぉぉぉぉーん!ぶぉぉぉぉん!
すごいパワー。

問題はペラだったのか。。キズだらけでブレもある。。
よく見ると割れてる部分も。。



この機体でホバリングトルクロールは。。かなり難しいです。

2010-12-04

頭部・胴体製作 1



なかなか進まないので図面を書いてみて試作のつもりで作り
始めました。

頭部は前回のタカ型より細く。



左に傾いているのは、ダウンスラストです。



出来ればバラスト用硬貨(5円玉)ナシで重心合えば良いですが、
もしものときは5円玉が使えるように前回から使用のコスモテック
CT2211-1700モーターを搭載。



モーターマウント兼サーボボックスの下にバッテリーボックスも
つけました。

2010-12-03

尾翼製作



尾翼はスチレンボード3mm厚をカットして角度を付けて
接着するだけです。




左右それぞれ20度づつ角度をつけました。

これは何日か前から出来てたんですが、問題は胴体・機首部分で
ずっと頭の中で構造を考えてますが、なかなか良いのが浮かびません。