タイトル

~TO THE PEOPLE WHO LOVE SKY~

2010-04-28

鳥型メカ配置変更



モーターマウントを作り直したのでアンプの配置を
出来るだけ前の方にしました。
 
この状態で重心をみてみると以前より5mm程度
前に重心がいきました。
オモリの5円玉を一枚外して重心をみてもまだ前
ぎみなのでもう一枚外しても良さそうです。
もう一枚5円玉を外したとしたら、全備重量は180g
程度です。

TAKAMOGU(鳥型の機体ネーム)の舵の調節を
プロポでしていると、この前の墜落の原因が分かり
ました。。

他の機体はデュアルレートをすべての舵を(エルロン、
ラダー、エレベーター)ラダーのデュアルレートスイッチ
操作することで連動してモード0からモード1へ変更される
ようにセッティングしてあります。

そのセッティング鳥型にもしてあるものと思い込んで
いたのです。
実際は、連動するセッティングになっていませんでした。
それで何かの拍子にエレベーターのデュアルレートスイッチ
が切り替わり、ノーマル舵角(約3倍)になってしまったようです。
まさかそんな舵角になっているとは思わないので何が起こった
のか分からなくなったんだと思います。
それを気付かず今まで飛ばしていたとは。。

2010-04-27

スピッツのオフィシャルチャンネル

Spitzのビデオクリップの数々がyoutubeで
公開されています。

モーターマウント作り直し

良い感じになってきていた鳥型ですが先日、飛ばそうと
手投げした数秒は真っ直ぐ飛んでいったんですが、
少しエレベーターUPしたかと思うと機体は垂直状態
なり、その後垂直に落下していきました。
一瞬の出来事だったので何が問題だったのか分かりません。



今回はモーターONのまま墜落したような気がしました。
それで、モーターマウントは大破です。カウリング
(頭のEPP製カバー)は全く損傷なしなのが不思議。

さすがに今回はマウントを作り直すことにしました。

2010-04-22

モーター・アンプ(EDGE540T)



この機体のモーターはギアダウン式。
歯車を使用して大きなパワーを得る事が出来るが、
音が喧しい欠点があり。

EDFのVTOL



くるっとファンが回転したり、重心はどうなってるんで
しょう。

2010-04-21

鳥型尾翼の補修&カット


鳥型のモーターマウントはエポキシで補修。
尾翼も割れていたのでボンドで補修しました。
あと、少し尾翼をカットしました。約1g分
飛行にどう影響するか次回確かめたいと思います。

ランディングギア補修(ayafun)



先日の飛行でランディングギアを破損しました。
製作時に問題があったようです。



これはランディングギア補強の製作時の写真で、
バルサをサンドイッチする構造になっていますが
サンドイッチするのはEPPでは前からの衝撃に弱い
のです。重力方向への強度は問題ないようです。

EPPを取り去りバルサを改めて貼り直しました。

2010-04-19

クイズ

日本の何処かにグライダー山というのがあるようです。
なぜそのような名称になったでしょうか~~。

朝早かったので今日は寝ます。。

鳥型とセスナ飛ばしてきました

久々の早朝です。朝露で靴とズボンの裾がビチョビチョ
になりましたが、気分は上々。



鳥型も一月ぶりで、調整してからなかなか飛ばせません
でしたがやっと!です。
スロットルにエレベータをミキシングして初です。

一投目。モーターオンで手投げ!うお~、かなりエレベータ
UPの操作しないとダメです。
もう少し、ミキシング率を下げてみる。ん~もうちょっと、
もうちょっと。。。とやってると結局ミキシング率0%に
なってしまった。『どういうこっちゃ?!』

2010-04-17

もうすぐ田植え

国道をトラクターが走り、水田には水が入れられ始め
ました。木の新芽も出始め新緑で山が明るくなり
ますね。

このブログもおかげさまでもうすぐ一年が経ちます。
一年前はEPPセスナをこれから製作しようとして
いた頃です。

これからもよろしくお願いいたします。

アートテックEDGE540T

この機体の重心の位置は分かりません。
あまり重心のことも分からない時に飛ばしていました。
“ちょっと後ろが重たいな”という感じでした。



改めて機体重量、スパンを調べました。

バッテリーなしで520g バッテリーが3セル1800mAh
100gは超えていたので 飛行重量は620g以上。
これは改造機体なのでノーマル機体は、もう少し軽い



このくらいの後ろナナメからがカッコイイです。
ウイングスパンは920mm 全長850mm

ラジコン受信機アンテナ線の長さ

参考ページ

近距離で飛ばすならアンテナ線を二分の一にカットしても
良いみたいですが、躊躇します。

受信機アンテナは一度だけ市販のショートアンテナに
付け替えて使用したことはあります。

アンテナは長く垂らしておいたほうが感度良いだろうと、
尾翼付近から垂らしておくと、けっこう足で踏んでしまい
ます。線はグラステープで留めてあるだけでピンと張らず
余裕あるように配置してるので断線はたぶんないだろうと
思います。

アンテナ線をカットせずにコンパクトにまとめる方法も
あるようです。

私のファンフライ機のアンテナ線は底面(お腹)に
折り返して折り返してグラステープで貼り付けてます。

2010-04-15

待機中の機体

今、所持している機体(古い順に)
  1.  アートテックセスナ
  2. アートテックEDGE540T
  3. 58G
  4. EPPセスナ
  5. HLGブラッドバル
  6. コルセアF4U
  7. AYAFUN
  8. 鳥型モグラ



新しい機体製作はお休みして、この機体たちをもう一度
調整・飛行していこうと思います。


2010-04-13

少しだけ飛ばしてきました

飛ばしたというよりホバリングだけです。
AYAFUNとEPPセスナ

雨が降ったあとでほとんどの場所に水が貯まってたので、
わずかに貯まってないところで練習。
ちょっと前からEPPセスナに搭載している受信機が不具合
あるかも知れませんので(ビクついたりするときあり)
それで水溜りに落ちたらさっぱりですので大事を取って
ホバのみにしました。
ファンフライ機も墜落させない自信はありませんので。

やはり。。物足りなかったです。。
それに雨は止んでましたが曇ってると気分も↓

毎回、週間天気予報をチェックしてますが、来週は気温は
すこし上がるみたいです。しかし、曇り時々晴れ。
快晴!になることを祈ります。

金魚水槽掃除


今日は一日中雨でした。飛行機飛ばせる時間ありましたが
雨ではしょうがないです。

みなさんは何かペットを飼っておられますでしょうか?

うちは金魚をずっと飼ってます。ショップさんで買ってきた
金魚さんや金魚すくいや、または頂いた金魚さんが
いてます。

冬場は水温の急激な変化で金魚さんが弱ってしまうので
掃除はひかえてました。。

横幅600mmのガラス製水槽なので重量もかなりあります。
水槽内の水はサイフォンの原理を利用してホースで屋外の
排水口に排出します。ホースを口にくわえて思いっきり
吸います。


上部フィルターにはカキの貝殻を細かくした物を入れてあります。
貝殻が水の浄化をしてくれるらしいです。














2010-04-11

運動不足解消

先日公園のそばを通ったら年配のおじさん方が
ゴムで打ち上げる紙飛行機っぽいもので遊んで
おられました。
打ち上げては飛行機が着地したところまで歩いて
行って、また打ち上げてと。。けっこう良い運動
なるのではないかと思いました。

それを、大き目(といってもスパン600mmぐらい)
のSAL投げフリーフライト機(操縦できない)で
するなら広大な飛行エリアが必要ですよね。
どこに飛んでいくか分からないし、追いかけながら
走るのは運動不足解消ではなくてもうスポーツですね。

その機体の場合、ランチ時は真っ直ぐに上がって
その後滑空はある程度ゆるやかに旋回するように

2010-04-09

掲示板の内容を保存

以前に書き込んでもらっていた掲示板は使い勝手
が良くすぐに書き込み出来たのですが、表示されない
時が多々ありましたので利用停止いたしました。

そのまま保存しておこうと思いましたが書き込みが
一定時間ないと掲示板ごと削除されてしまうと書いて
あったのでコピペで、メニュー→旧掲示板の所に
保存させていただきました。

2010-04-07

ありがとうございました

アンケート投票して下さった方々にお礼
申し上げます。

投票頂いた結果と私的な勝手な判断で
以前のものに戻す事にしました。

ころころとブログデザインを替えご迷惑を
おかけしました。


そろそろ早朝飛行練習と製作したい機体も
ありますので、そっちのほう重点をおき
たいと思います。

これからもよろしくお願い致します

お願いできますでしょうか

アンケートに投票をお願い申し上げます。

1つは、このブログの重さについてです。
ページの切り替わり時に時間がかかる、また
表示に時間がかかるなどです。

もう1つは、エラー表示についてです。

データカードダス

最近子供がよく遊んでいるのがショッピングセンターなどの
プレイランドに設置してあるデータカードダスゲームです。

100円でカード1枚が貰えてゲームが出来るのです。
カードにはバーコードがついていて機械に読み込ませる
ことによりそのカードのキャラクター、または効果を
自分の好きなように組み合わせて遊ぶ事が出来ます。

その中でアニマルカイザーという種類があるんですが、

2010-04-05

太陽に輪っか
















子供が空を見上げて『虹出てる~』
こんなに晴れてるのに出てるわけ・・・おぉ!?
ほんとだ!
思わずカメラ持ってきて撮りました。

スケールが大きすぎて4回に分けて撮った写真を合成
したものです。
虹っぽいようにも見えました。

調べると暈(かさ)というらしく太陽だけでなく月にも
出るみたいです。

2010-04-03

再度工事

すみません、もうしばらくブログを工事します。

ざるうどんを作る

初めて、うどんの粉をこねて寝かせて切って
湯がいて食べました。

使ったのはこの粉で、袋の裏面に書いてある通り
塩水を粉に混ぜてこねて(力要ります)足で踏んで
こねて(これは書いてないけれどテレビで見てて
やってみたかった)しばらく生地を寝かせて、また
こねて寝かせて。

そして生地を麺棒で伸ばしていくのですが、これが

2010-04-02

送信機用エネループ充電完了!

前回の充電から、けっこう長持ちしましたが、
鳥型モグラのVテールやミキシングの設定で時間を
費やしてしまったため低電圧アラームがなったので
約14時間かけてエネループを充電しました。

送信機には単三型エネループを8本使用。
一回に4本しか充電出来ないうえに一回約7時間。

だいたい電池の使用可能容量が3分の1になると
『あ~もうすぐ充電しないとダメだな~』って感じです。

メモ 満充電電圧 11.4v

スロットル→エレベーターミキシング

いまいち説明書を見ても分からへんのですが、
スロットルを上げるのに連動してエレベーターダウンが
ミックスされるように設定できたのでOKです。

ミキシング量(RATE)はこの場合スロットルが0~50%
の範囲の場合は+10%、 50%~100%の範囲は
+15%に設定されてますがこれもよく分かりせん。

RATEの数値は一度飛ばしてみて要再調整です。 



ミキシングは他にも色々な種類があるみたいで、
面白そうですが難しそうでもあります。

2010-04-01

工事完了!

なかなか難しいですね、ブログテンプレートが暗目と
疲れそうで明るいと文字のバリエーションが少なく
なってしまって。

正直なところ今はラジコン熱が↓ってます。
まったく機体などにも触れてないです、そんな時も
あるだろうと思ってます。