タイトル

~TO THE PEOPLE WHO LOVE SKY~

2011-03-31

もうすぐ完成

撮り溜めておいた画像中心で。 大量画像です 。




2011-03-09

主翼製作 リブ貼り付け



ガイド&補強用バルサ1mm厚をスパーのバルサ4mm×8mm
に接着。同時に補強とサーボ取り付け用にバルサ板を接着。



EPPリブをスパーのバルサを挟む部分でカット。



折癖付けておいたEPPシートにリブ前部を貼り付け。
30mmおきにリブ配置。



リブ後部も貼り付けたあと、エルロン部を切り離し。




試行錯誤してエルロン完成。カーボンロッドも入れましたが剛性
が不安。コンポウテープが必要かも。しかも大きさが小さいよう
な気が。。長さはよいけれど。




もう片方もリブ貼り付けOK。

機体サイドからのデザインを見直しみると高さが250mm以上
あり、かっこわるそうなのでデザインを再考。

2011-03-08

翼型リブを熱線カット



前回、翼型リブを熱線カットしてあまり良い結果じゃなかたですが
再びチャレンジ。




上手くいきませんでした。
EPPの熱線カットは抵抗が発泡スチロールをカットするときより
ひどいです。

12Vの1Aの電源使ってますが、ニクロム線じゃなくステンレス線
を使ってます。




今回はテーパーも入り、ガタガタです。




あとからカッターではみ出た部分をカットしました。・。

ウフ  テストフライト

主翼取り付け角、尾翼の動翼面積縮小、モーター交換してから
テストフライト。

満足な飛行ではありません。
とくに旋回性能がだめです、スムーズに旋回しないといいますか
舵が効きにくいようなときもあれば効き過ぎるときもあり。
旋回時、機体が傾きすぎるような気も。。

重心も色々な位置で試してみましたがあまり変わりませんでした。

スパン短い発泡スチロールの主翼~上反角ナシの主翼~
そしてスパンの長いめの主翼と3種類飛ばしてきましたが、
どれも満足はしてませんが2番目のがまだ良かったかなと
思います(木に激突して大破しましたが)

これだけ飛ばしにくいと、胴体の形状やスパッツの形状も影響
あるんだと思うんですがー。

試しにEPPセスナの主翼を取り付けて飛ばしてみようかとおもってます。
EPPセスナもそろそろ製作してから2年経ちます。

2011-03-06

ジェット機風機体

ダクテットファンは付いていないプロペラの機体を製作してます。
F-16とかみたいな感じをイメージしてデザインを書きました。

ウイングスパンは700mm程度、全長も一緒ぐらい。
機首が長く、重心を合わせるためのメカ配置が未知なので試作。
バッテリー配置は主翼より後ろになるのでは?と思ってます。

機体に丸みをつけるレベルにはまだ到達していないので、カクっと。




まずは、翼型リブを熱線カットするための型をバルサで製作。



EPP 3mm厚を短冊カット。リブは多めに配置。



テープでまとめて、バルサの翼型(1mm厚 堅め)をリャンメン
テープで貼り熱線カット(予定)

2011-03-02

機体を作りたいんですが

この前の休みは雨で鳥型もウフも飛ばせず。
テストフライト待ちだけの時は、また何か機体を作りたいと
思います。

前に構想してたF3Aぽい機体も作ってみたいけれど、板翼
ではない厚翼・一枚翼のファンフライ機も作ってみたい、胴体
はボックス構造。

今日思ってたのがジェット機っぽい実在しないカッコイイ飛行機。
ダクテッドファンはやっぱり抵抗があるので、プロペラ機。

エアロバティック機も作ってみたい。エスクトラ300とかの動画観てた
んですが、水平尾翼がなんか上の方にありますね。

スホーイ26 と31の違いにビックリ。
あと翼型も思ってたのと全然違いました。 リンクページ