ビデオ撮ってもらいました、強風下でしたが今度いつ撮ってもらえる
か分かりませんので強行しました。
モーターを停止するとバックしていきました。
ブレーキONにしてありますが、まったく効いてません。
この前逆接でダメにしてしまったアンプは強風下でもプロペラが
回転していませんでしたが、今のアンプはどうも効きません。
リカバリ性能は良いと思います。一度も墜落してません。
次は風の弱いときにSキャンバーを試してみたいと思います。
そのあと、高翼機ウフもフライト。
持ち運んでいる時に強風でラダーの糸リンケージが弱ってしまい、
気がついたらラダーがプラプラになってしまってました。
しかたなくラダーをテープで固定してフライト。
飛ばし始めて数十秒後、エルロンが効かない。
流されていって木に衝突。
主翼破損、エルロンサーボはギア欠けなのかダメになってました。
主翼作り直そうと思います。
いらっしゃいませ、こんにちは。主にEPP素材を使用し小型軽量な
RC飛行機(ファンフライ機、スケール機など)の自作製作しております、
スローフライト70%のラジコン操縦士です。
タイトル
~TO THE PEOPLE WHO LOVE SKY~
2011-01-19
2011-01-17
鳥型 旋回出来るかテスト 3

一度、主翼中間から切り離し角度を修正し再接着しました。

以前は主翼中央から中間までの上反角より、中間から翼端
までの下反角のほうが大きかったです。
翼端部もカットし角度を付けて再接着しました。



テストフライトしてきた結果ですが、最初は少し舵が効いて
るのかな?という感じで、やっぱりダメか。。と思いながら
重心を変えてみました。バッテリーを最前へ。
すると旋回できるようになりました。前回の鳥型よりはまだ
舵の効きが弱いです。
飛行は安定していますが、滑空・ソアリング性能はイマイチ良く
ない感じでグライダーとは言えないです。
機首のUP癖がない = 揚力があまり出ていないようです。
絶えずモーターを回していなければならない感じですね。
2011-01-11
鳥型 旋回出来るかテスト 2
尾翼を作り直してからテストしてきました。
モーターなしで滑空テストでは舵が効いてないみたい。
モーターONでテスト。手投げから数秒は安定して飛んでいる
けれど機体が傾いてくると修正できず墜落。
今回もまったく旋回できませんでした。
エレベーターは効くんですが、旋回出来ないとどうしようも
ないです。
モーターなしで滑空テストでは舵が効いてないみたい。
モーターONでテスト。手投げから数秒は安定して飛んでいる
けれど機体が傾いてくると修正できず墜落。
今回もまったく旋回できませんでした。
エレベーターは効くんですが、旋回出来ないとどうしようも
ないです。
2011-01-09
尾翼部作り直し
登録:
投稿 (Atom)